廃人はじめました

MMORPG:Lineageの気になる情報をお届けするよ

※5/9追記 本日からの課金モノ / KRリネ基本無料化のオハナシ:本日のメモ@2019/5/8

※5/9 KRの基本無料化情報で誤解を招きそうな表現を一部修正・追記。

本題の前に。
リネMのリリース日、明日のメディアカンファレンスで発表らしいよ!

本家リネは、22日か29日あたりにアプデが入ると予想。
多分リネMも、その辺りにリリースなんじゃなかろうか。

2019/5/8からの課金モノ

いずれも販売期間は5/8~5/29。

「紋章」各種

event2.ncsoft.jp

販売期間限定で「+2→+3」「+3→+4」「+4→+5」の強化成功率が!
なんと!3%も上がるよ!
しかもTAM交換で入手したものも対象になるよ!やったね!

ただし成功率が上がるのは「合成前の新紋章」のみ。
今回販売されている「闘士」「射手」「賢者」「守護」の4種が対象。
旧紋章(腕力・機敏・知力・回復・成長とその合成品)は対象外だよ!

3%UPはどれだけスゴいのか

参考データとしてKR版課金アイテム確率一覧より抜粋。

10

2→3:39%→42%(約1.08倍)
3→4:34%→37%(約1.09倍)
4→5:30%→33%(1.1倍)

ケツ論:ないよりマシだけど誤差レベル。

高級成長の釣りセット&ドラゴンの宝箱10個セット

event2.ncsoft.jp

経験値と少量のベリーが得られる竿だよ!
アデナで買える古代竿系よりも、遥かに経験効率は上だよ!

ちなみに真DKパッケに入ってた竿と同じ性能だよ!
ただコスパ的には微妙なのでというか真DKパッケがコスパ良すぎたので推しはしないよ!

韓国でリネージュが基本無料になった件

長らく基本プレイが有料だった本家KRリネ、遂に基本無料化。
KR公式告知・祝福システムの詳しい説明はコチラを参考に。

KR リネージュ定額終了公知 (公式: 月下独酌−Lineage News Blog−

KR アインハザードの祝福 (公式: 月下独酌−Lineage News Blog−

つまりどういうことだってばよ
ということで、自分なりに情報を整理してみる。

基本無料化で何が変わったの

先に結論をいうと「ちょこっと遊ぶのは無料で充分、自動狩りで24時間回したければ課金アイテム買ってくださいね」という感じ。

具体的に何が起こるのかというと。

無課金だとアイテム・アデナの取得に制限がかかる!

厳密に言うとこれ自体は基本無料が発表されるちょっと前に作られたシステムだけど細かいツッコミはナシということでお願いします

まずはアイテム・アデナの部分。
現在のKR仕様では「アインハザードの祝福」がゼロになると、アイテム・アデナが落ちなくなるよ!
祝福は無料で1日1回、1000%までチャージが可能。
それを消化しきるまでの間だけ、アイテムとアデナが入手できるよ!
1000%分以上アイテム・アデナを獲得したければ、課金が必要になるよ!

経験値に関しては、祝福がゼロでも獲得自体は可能。
ただし無料で貰える祝福アリの状態だと「経験値+100%」の補正がかかるので、祝福ゼロ状態になると補正がなくなり実質経験値半減の状態に。

もし無課金で回そうと思ったら
・祝福がある間だけ好き放題狩る→祝福が尽きたら終了
・祝福がある間は金策重視→祝福が尽きたら経験狩り
こんなプレイスタイルになるかと。

有料プレイ権に代わる課金システム

制限を気にせず遊びたいなら課金アイテム買ってね!
獲得経験値+100%もついてくるよ!
これが新課金システムのベース。
ということで、祝福ゼロのペナルティを回避する課金システムは以下の3つ。

課金で「アインハザードの祝福」を追加チャージする

従量課金に相当。

アイテム獲得の有無だけでなく、追加チャージをすればするほど、獲得経験値やアイテム入手量、ステータスにボーナス補正がかかる仕組み。
ただ1段階維持のためだけに利用するにはコスパが悪すぎるので、主に追加チャージによるボーナス補正を得るのがメインの用途。

ちなみに祝福量はアカウント内で共有。

期間制の課金アイテム「アインハザードの加護」を使用する

こちらは定額制のようなモノ。

30日間有効な「アインハザードの加護」バフがかかる。
これがあると祝福ゼロ状態でも「アインハザードの祝福」1段階補正を受けられる。
こちらは祝福と違い、効果があるのは使用したそのキャラのみ。

ちなみにバフの有無と祝福の減り自体は関係ないよ!
加護バフ受けても祝福チャージ値は消化されるよ!
「祝福ゼロの時に1段階補正が発動する」と考えればわかりやすいかも。

常時1段階補正がかかる、言いかえると
「祝福が切れても常時経験値+100%が維持される」
JP風に言うと「祈りの紋様Ⅲを装備するとアイテム取得ペナルティも回避できる!」といったところ。
厳密にはちょっと違うけど!

気になるお値段は50000c。
これってJPカイモよろしく1ウォン=1cで良かったかな?
それでJPY換算すると、2019/5/8現在のレートで約4700円。
JPの祈りの紋様Ⅲが4000円。うーむ。

公認ネットカフェから接続する

公認ネカフェから接続すると「アインハザードの加護」バフがかかる。
効果は上記の課金アイテムを使用した時と同じ。

つまりどういうことだってばよ

最低限の保証だけが欲しければ「加護」を購入、ボーナス補正が欲しければ追加チャージを行う、というのが今後の基本スタイルになりそうな感じ。

JPはどうなるのか

リマスター自体がいつになるんやという問題もありますが。
個人的に気になることをつらつらと。
というわけで以下中の人の独断と偏見。アテにしないでね!

まずリマスター化で、スペック的に脱落するであろう人が一定数いる件。
JPは既に基本無料化+JP独自の紋様アイテム制というカタチをとってる上に、紋様の経験値補正コスパが、KRの祝福補正と比べてかなりハイレベルな件。

この辺を考えると、このままの補正量で実装するのかなり無理あるんちゃうか…?
というのが、中の人の今のところの見解。

実際どうなるかは一切わからへんけど!

© NCSOFT Corporation. Licensed to NC Japan K.K. All Rights Reserved.