廃人はじめました

MMORPG:Lineageの気になる情報をお届けするよ

リンク切れやレイアウトの不具合等ございましたら、コメント欄より報告いただけると助かります。

※2021/7/28 「オリジンサービス」終了、ハルパスサーバーはライブサービスに統合。
※2020/6/24 シリウス・リゲル・ユニティの3鯖が統合、「ジリアン」鯖誕生。

☆リネM関連の情報は「廃人はじめましたM」で配信中!

イベント・アップデート情報(9/20更新)

・9/20~10/18
「死神の試練」支配の塔入場緩和、ボス出現率アップ、報酬追加など。

・9/13~10/11
プッシュ通知で毎日20~23時に「精錬石箱」ほか2点アイテム配布。

・8/30~9/27
蘇生もみじが出るかもしれない恒例の手動狩りイベ「真夏の訓練場」開催。課金チケットでの延長や、収集アイテムでのボーナスマップも。

・8/30~10/25
「勇猛のメダル」シーズン5スタート。ややこしいアイテムが多いので説明をよく読むべし。

課金アイテム・キャンペーン情報(9/20更新)

・9/20~10/4
「ビットキャッシュ」利用者対象のキャンペーン3種登場。キャッシュバックのみ「マイビットキャッシュ」限定なので注意。

・9/20~10/4
「アルカのマジックドール祭」MD関連アイテム再販&期間限定合成成功率アップ。上級合成にDKも登場。

・9/11~10/11
定期ガチャ「ラッキーゲーム」が「ステップアップ形式」で登場。合計16900カイモでS1個以上確定。

・9/11~9/27
PayPay導入記念パッケ3種販売。美味しいかと言われると…

・9/6~9/20
併用個数で効果の上がるバフアイテム「成長の果実」+おまけのアイテムセット再販中。併用は3個がオススメ。

・8/30~9/27
PayPay決済導入記念キャンペーン実施。PayPay決済利用で抽選で1万ポイント還元。

・8/30~9/27
イベマ延長アイテム「スペシャルマップチケット」販売中。余った分は次回持越可。

リネM連動キャンペーン始動とか:本日のメモ@2019/5/30

コメント欄の質問に答えるコーナー

「グンターの訓練所」イベの死に上げタイミングについて質問を頂いたのでちょびっとコメントを。

死に下げからのLVUP、については恐らく「LVがあがった」という点のみを参照しているんじゃなかろうか。
なので登録後に下げて上げる、登録前に下げ→登録後に上げ、いずれの場合もLVUPとしてカウントされると思われる。

あと5/15時点でLV80超えのキャラを、死に下げして79にしてもも弟子にはできないので注意!

リネMサービス開始!
PCリネの連動キャンペーンも開始!

公式:リネージュMキャラクターエントリーWキャンペーン

・普段リネにINしているアカウントを「メールアドレス形式」に切り替えて
・リネージュMにそのアカウントでログイン!
・リネMでキャラを育てれば、PCリネで使えるアイテムゲット!

事前エントリー系参加の有無は一切関係ナシ。
とにかく「PCリネで使っているアカウント」で参加すればOK!
ただしID欄に入力するのが「メールアドレス」になっているアカウントでなければ参加できないので注意。

まず「メールアドレスでログイン」という点について。
公式では「NCアカウント」という表記になっているのがコレ。

リネにINするときにID欄に何を打ち込んでいるか?を思い出して頂きたい。
これがメールアドレスなら問題ナシ。
IDがメールアドレスではない文字列の場合は、メールアドレス形式のアカウント「NCアカウント」へ移行する必要がある。

ちなみに「NCアカウントへの移行」で変わる点は、ログイン時のID欄に入力する文字のみ。
その他パスワードやOTPといった部分は特に今までと変わりなく使える。

具体的な手順は以下の記事を参照。

www.haijin-began.xyz

で。
NCアカウント化できているならリネMのプレイへ。
スマホがない場合も「NoxPlayer」や「BlueStacks」といったAndroidエミュレーターを使えばPCでもプレイ可能。

とにかくLV40or45を達成したい人向け
リネMクイックガイド

以下、継続プレイはしないので、とにかくLV40or45になりさえすればいい、という前提で。
ちなみにLV40達成報酬は「希望のロウソク」、45報酬は「ピュアエリクサー×1」。

スマホでやると文字が小さいので、できればタブレットかPC上でのプレイを推奨。

クラス選びは「エルフ」一択。
ひたすらDEX弓でメインクエのクリアを目指していけばOK。
継続するつもりがなければ、装備の強化も特に考えなくてよい。

まずはチュートリアル。すべて画面の指示に従えばOK。
クエストのテレポート機能はここでしっかり覚えておくべし。

基本は「AUTO」ボタンを押して自動狩りに任せておけばよい。
周囲に敵がいなくなったら、再度クエストテレポート機能を使ったり、自分で移動したりすると良い。

討伐は横殴りでもしっかりカウントされる。「シーフ」という概念は捨てること。
これを気にしていると一切クエストが進まなくなる。
逆に弓一発だろうがEB一発だろうが当てておけばカウントされる。覚えておくべし。

ステ振りは初期ではなくLV4毎に行える。振るのはPC版同様ステ画面から。

クエストでもらった装備はどんどん換装していこう。
テレポートとTAもクエストで覚えられる。
この2つはショートカットに入れておくこと。

あとは矢切れや各種消耗品の在庫に注意しつつ、クエストをこなしていくだけでOK。
LV40までなら数時間あれば達成可能。
LV45は少し長丁場になるが、狩りはオートに任せられるので、実際に操作する時間は短くて済む。

あ、もし継続してプレイするつもりなら
「廃人始めましたM」もよろしく!

© NCSOFT Corporation. Licensed to NC Japan K.K. All Rights Reserved.