廃人はじめました

MMORPG:Lineageの気になる情報をお届けするよ

リンク切れやレイアウトの不具合等ございましたら、コメント欄より報告いただけると助かります。

※2021/7/28 「オリジンサービス」終了、ハルパスサーバーはライブサービスに統合。
※2020/6/24 シリウス・リゲル・ユニティの3鯖が統合、「ジリアン」鯖誕生。

☆リネM関連の情報は「廃人はじめましたM」で配信中!

イベント・アップデート情報(9/20更新)

・9/20~10/18
「死神の試練」支配の塔入場緩和、ボス出現率アップ、報酬追加など。

・9/13~10/11
プッシュ通知で毎日20~23時に「精錬石箱」ほか2点アイテム配布。

・8/30~9/27
蘇生もみじが出るかもしれない恒例の手動狩りイベ「真夏の訓練場」開催。課金チケットでの延長や、収集アイテムでのボーナスマップも。

・8/30~10/25
「勇猛のメダル」シーズン5スタート。ややこしいアイテムが多いので説明をよく読むべし。

課金アイテム・キャンペーン情報(9/20更新)

・9/20~10/4
「ビットキャッシュ」利用者対象のキャンペーン3種登場。キャッシュバックのみ「マイビットキャッシュ」限定なので注意。

・9/20~10/4
「アルカのマジックドール祭」MD関連アイテム再販&期間限定合成成功率アップ。上級合成にDKも登場。

・9/11~10/11
定期ガチャ「ラッキーゲーム」が「ステップアップ形式」で登場。合計16900カイモでS1個以上確定。

・9/11~9/27
PayPay導入記念パッケ3種販売。美味しいかと言われると…

・9/6~9/20
併用個数で効果の上がるバフアイテム「成長の果実」+おまけのアイテムセット再販中。併用は3個がオススメ。

・8/30~9/27
PayPay決済導入記念キャンペーン実施。PayPay決済利用で抽選で1万ポイント還元。

・8/30~9/27
イベマ延長アイテム「スペシャルマップチケット」販売中。余った分は次回持越可。

2倍でオリム@3リッチ

クライアントは現バージョンから鯖落ち時でも勝手に落ちなくなったのかな?
お陰でメンテ明けにフライングした時パスが違うとか言われて焦った。
ちょっと間あけたら普通にINでけたけど。

で、出遅れたかなーとか思ったら
LinC0000 copy
いた。

LinC0001 copy
さすが2倍。数は多いけどほぼゴミw


さてさて。
せっかくのダブル2倍期間だってのにリア充の予定があるよチクショウ!
おまけに仕事も忙しい時徹底的に忙しくて困るよバカ!

とりあえずせっかくのチャンスなんで毎日オリムだけは頑張ろうと決めてみる。
もちろん狙うはリッチ3匹食いオンリーで。しかしメンテ明けに玉削除ってイジメかよw

気を取り直して。
昨日今日と3リッチやってみた成果。
LinC0002 copy
LinC0003 copy
若干関係ないモンが写ってますが気にしない。

とりあえず2日連続小遣い止まり。
なんか脱がすまでは祝福消化も兼ねて毎日頑張ってみよう。ウン。


祝福っつ言葉が出たのでもう一つ。
経験値2倍イベントはただ単純にモンスターの経験値が倍になってるだけ。
確か去年だかの不具合の時にそういう仕様にしましたって書いてたから多分同じ。
で、祝福は入手した経験値の量に応じて減少。
ということは早い話、祝福は普段の倍速で消えていく、と。
ガッツリ一定時間効く祈りPOTやらデザート類と違って、経験値に比例して消費される祝福は通常時と同じだけの経験増加効果しかないワケですよ。
とはいえドラゴンの宝石類でのチャージは回転が良くなるから、効率よく消化するという意味では得っちゃ得。

なーんかわかりにきぃ文章だなぁ。まぁいいや。
平たく言えば「宝石使って育てるなら今!」です。ええ。


もいっちょオマケ。
やっとOTPが導入されましたね。あー長かった。延期は予想してたけど。
さっそく使ってる人もいると思うので注意を一つ。

OTPが導入されている別ゲを遊んでいた友人の話。
なんでも携帯の機種変更する時にOTPのアプリの移行をやらなかったとか。
で、OTPを初期化するのに個人情報が必要だけれど適当に登録した物だから分からず廃キャラ乙、という実に可哀想な話。
機種変更じゃなくてもいつ携帯やらスマホやらをトイレで水没させるかわかりませんからね!
これからOTP使ってみようかなーとか思ってる人、利用申請時に登録個人情報しっかり控えとかないと痛い目見る可能性アリ。
LV80のキャラが乙るとか泣くに泣けないので注意しましょう。


↓OTPめんどくせぇからいいやとか思ってるアナタもクリック。
LLランキング

© NCSOFT Corporation. Licensed to NC Japan K.K. All Rights Reserved.