何はともあれようやく待望の狩りイベが始まりましたよっと。
公式 :「ドワーフ特級工房の挑戦!」特設ページ
開催期間:9/16~10/8
前回敵が出ないバグやらナニヤラ色々あったけれど
ぬるくて経験値がウマイ狩場としてなかなかの評判でありました。
ちなみに前回の特級工房イベんときのレポートはこんな感じ。
ついでにさり気なく「ドラゴンの宝箱」が同期間に限定販売。
公式:「Jewels Of Dragon」特設ページ
特級工房のイベマが気に入ったら購入を検討するのも一興。
あと新登場の「ドラゴンのアメジスト」については別記事で詳しく触れてます。
利用可能時間はデフォルトで「地下実験室」が1時間。
「スペシャルマップパスポート」を購入すれば追加で「精霊の島」が1時間。
更に「スペシャルマップチケット」を購入、使用することにより「精霊の島」を1時間延長することが可能。
まぁアレだ。金さえ積めば延々居座れるんだ。わかりやすい!
スペシャルマップパスポート、チケットの購入はコチラ
パスポートは1日、7日、21日の3種類。
週4日以上参加するなら7日分、18日以上参加するなら21日分買ってしまうのがお得。
今回獲得できるイベアイテムはズバリ人気の「コンフラックスガーダー」。
+1から燃えますが、+3以上にできればMR装備としては最高のブツに。
しかも今回は+1、+2の状態で入手することも可能に。
というわけで以下今回の進行手順やらレポートやらナニヤラ。
・ロビー入場方法
イベマロビー自体はいつもの場所、ギラン宝石屋前です。

・各イベマの入場方法
有料のほうは至って簡単。パスポート買って受け取って「開発部長」横のNPCへ。

無料のほうが若干厄介なつくり。まずは「工房調査員」に会う必要があるのですが…
なんと居場所はオリムの部屋、つまりMLC7F。
ロビーで居場所のヒントはくれますが…なんとも挑戦的。

試作品をもらえばOK。これで毎日1h無料マップが利用できます。

歩いて行くのはマゾの極みなのでランテレ連発する事になると思いますが…
少しだけ楽になるヒントを挙げると、
・インビジ状態でゾンビ系以外来なくなる
というわけでCOI貸してくれる人がいればかなり楽になります。
加えて毒無効の装備もあればカンペキ。
・ガーダー製作方法
+0、+1、+2でそれぞれ要求される内容がまるっきり異なります。
まずは+0コンガダから。

ここで要求される「息吹」はラスタの魔霊ルートや二の丸で手に入るモノの事。
「純粋な魔力体」は無料マップでのドロップであると推測。これは運が絡むかな?
続いて+1ガーダー。

素子は有料マップでのドロップ品。1匹につき100%落とす訳でもないので根気が必要。
とりあえず時間さえかければ作れなくはない内容。
最後に+2。

もうね、作らせる気あるのかと小一時間以下省略。
・イベマ仕様と難易度と経験値
無料マップは地獄チックな場所。マップ数は9。ランテレ不可。

クモやBBなど移動速度が速め、かつアクティブな敵が多め。
そこまで硬くはないけれど囲まれるとPOTごっそり持って行かれて厄介な印象。
ゴーレム姿の敵は損傷、クモは毒持ち。骨槍TUは試してないです。サーセン。
経験値は二の丸の半分程度。
ドロップは10分程度じゃあんまり面白みないですね、ハイ。
ひたすら200~400程度のアデナとたまーにPOTが出た程度。
有料マップ。マップ数は10。こちらもランテレ不可。
属性ガーディアン姿の敵がそれなりの数。足が速い敵はいない様子。

今年はGGはいない代わりにガーディアンアーマー姿の敵も。
火、地で損傷を確認、闇は非先攻だけど固め、アーマーも固め。
45匹倒した時点でのドロップはこんな感じ。

素子はおおよそ50%のドロップ率かな?
ということは8000匹ぐらい倒せばガーダーが1個…
経験値は二の丸に勝るとも劣らずといった感じ。
アデナは平均すると400ぐらい出てるのかなコレは。
とりあえず特攻した感じは以上。
さすがにモノがモノだけあって毎日コツコツやらなきゃ手に入らなさそうな感じですな。
しかし+2のチューニングはいかがなものかと…
LLランキング