廃人はじめました

MMORPG:Lineageの気になる情報をお届けするよ

リンク切れやレイアウトの不具合等ございましたら、コメント欄より報告いただけると助かります。

※2021/7/28 「オリジンサービス」終了、ハルパスサーバーはライブサービスに統合。
※2020/6/24 シリウス・リゲル・ユニティの3鯖が統合、「ジリアン」鯖誕生。

☆リネM関連の情報は「廃人はじめましたM」で配信中!

イベント・アップデート情報(9/20更新)

・9/20~10/18
「死神の試練」支配の塔入場緩和、ボス出現率アップ、報酬追加など。

・9/13~10/11
プッシュ通知で毎日20~23時に「精錬石箱」ほか2点アイテム配布。

・8/30~9/27
蘇生もみじが出るかもしれない恒例の手動狩りイベ「真夏の訓練場」開催。課金チケットでの延長や、収集アイテムでのボーナスマップも。

・8/30~10/25
「勇猛のメダル」シーズン5スタート。ややこしいアイテムが多いので説明をよく読むべし。

課金アイテム・キャンペーン情報(9/20更新)

・9/20~10/4
「ビットキャッシュ」利用者対象のキャンペーン3種登場。キャッシュバックのみ「マイビットキャッシュ」限定なので注意。

・9/20~10/4
「アルカのマジックドール祭」MD関連アイテム再販&期間限定合成成功率アップ。上級合成にDKも登場。

・9/11~10/11
定期ガチャ「ラッキーゲーム」が「ステップアップ形式」で登場。合計16900カイモでS1個以上確定。

・9/11~9/27
PayPay導入記念パッケ3種販売。美味しいかと言われると…

・9/6~9/20
併用個数で効果の上がるバフアイテム「成長の果実」+おまけのアイテムセット再販中。併用は3個がオススメ。

・8/30~9/27
PayPay決済導入記念キャンペーン実施。PayPay決済利用で抽選で1万ポイント還元。

・8/30~9/27
イベマ延長アイテム「スペシャルマップチケット」販売中。余った分は次回持越可。

血戦マント販売開始とか

タイトルの通り「血戦」シリーズ装備のマントが販売中。

公式「Promised Nine CLOAK」
販売期間:2/4~2/25
+5未満のマントと強化スク削除:3/11

恒例の「燃えない課金OE装備」でございます。
知らん人のためにさくっと説明すると
「燃えないマントに有料の専用強化スクを+9目指して貼りまくるイベント」です。
マント自体は無料、強化スクは相変わらずいい値段。
強化スクは2/25の販売終了までは取引可能。
頑張れば課金しなくても露店でスク購入すれば作れる…かも。
ただし販売終了後は取引不可になるのでご利用は計画的に。

強化後のスペックは公式を見たら一目瞭然すぎるぐらい一目瞭然なのでココでは省略。
主観でざっくり書くと「+9でAC-11とMR20とダメリダ1といろんなステUPを両立できる壊れマント」です。
7金羽持ってる人は…まぁお察し。もちろん金羽自体が腐るワケではないけれど…


中の人は性能の壊れっぷりにそろそろ本気で運営の未来を心配しつつ
やっぱり+9を作ってしまうのでした。我ながらよく調教されてると思いますヨ。
MRが余りがちなDEにマント持たせてDrkにFVPMを移す。完璧だぜ。
Drkで使ってた8外套の出番がなくなるけど…まぁいいか。今後のリニュでどんだけMRいるか不明だし。

ちなみに自分と周辺で挑戦した人5人ほどの意見をまとめると
+9までの平均:60枚程度
最短:30枚
ハマった人:130枚オーバー
という感じです。サンプル数がヒジョーに少ないので鵜呑みにするなよ!


というわけで血戦マントな話でした。
そろそろ課金以外で貼る物や新装備が欲しいぜ…って所で春イベに期待。


おまけ。
公式ブログに載ってたのでこっちでも宣伝。社員じゃないよ!

「デバイス認証システム」導入が来週に迫ってますが…
コレ、OTPと組み合わせてこそ意味があるモノなので、昨今のハック騒動で自分の番が回ってくる前に是非OTP導入を。
デバイス認証システムに関してはまた実装直後にレビューしてみようと思います。ハイ。

「OTP導入してんのにハクられたんだけど?」って話もチラホラ聞きますが…
無いよりは確実にあったほうがマシ。というか導入しない理由にならん気がするので是非。
あと「フリーメール使ってる垢だけハクられたwww」って人もいたので
利用可能ならプロバイダ等のメアド、無理ならGmailに2段階認証を導入するのがオススメ。
当たり前だけど変なメールのURLは踏むなよ!偽サイトで色々入力したら目も当てられないからね!
自信ない人はリアルタイム監視してくれるセキュリティソフトに頼るべし。

あとOTP導入してない状態で複数回ハック食ったら復旧してもらえない可能性が大なので
そういう意味でも導入しておくといいかもしれません。ハイ。
リネに関して今のところは状況・回数問わず復旧対応をしてくれるようですが
今後もその体制が続くかと言われると、100%そうですとは言い切れないので
やはり自分でできる対策をしておくことは重要かと思います。ハイ。
戻ってくるとはいえ何度もやり取りしたり待ったりするのは大変ですし。


何回も同じこと書いてる気がする。まぁそんだけ大事なんだって。
大事なことなので二回言いましたってヤツだ。ウン。


LLランキング

© NCSOFT Corporation. Licensed to NC Japan K.K. All Rights Reserved.