廃人はじめました

MMORPG:Lineageの気になる情報をお届けするよ

リンク切れやレイアウトの不具合等ございましたら、コメント欄より報告いただけると助かります。

※2021/7/28 「オリジンサービス」終了、ハルパスサーバーはライブサービスに統合。
※2020/6/24 シリウス・リゲル・ユニティの3鯖が統合、「ジリアン」鯖誕生。

☆リネM関連の情報は「廃人はじめましたM」で配信中!

イベント・アップデート情報(3/22更新)

・3/22正午~3/29
アマギフ500円が当たる「インターネット回線の意識調査」アンケート実施。

・3/22~4/5
「傲慢の塔」利用支援イベ。強烈なバフ、運試しの追加ドロップやトレジャーモンス等。

・3/15~3/29
2023年GWイベに向けたアンケート公開。回答でダイヤ21個ゲット。

・3/8~4/5
恒例の課金リセット可能な手動狩りイベがスタート。もみじリングや限定スポールダーをゲットすべし。

・2/8
ILリブート・傲慢リニュ他アプデ「幻惑の奏者」実装。

・2/8~4/5
アプデ記念「シグネチャーポイント」配布。特典と交換すべし。ゲーム内で追加入手も可能。

・2/8~4/5
プレイ支援キャンペーン実施中。アイテム販売や血盟利用特典強化、加護のリロール緩和など。

・2/8~4/5
3枠2シーズン制「スペシャルログインスタンプ」開催。アデナ・ダイヤ枠はそれなりにお得。

・2/8~3/26
経験値合算「クラスチェンジ」受付中。シグネチャーポイントでの利用も可能。LV差による制限に注意!

課金アイテム・キャンペーン情報(3/15更新)

・3/15~3/29
MD関連アイテム再販中。期間限定でDKMD等の製作緩和や潜在力付与スク製作なども。

・3/8~4/5
恒例のガチャ「ラッキーゲーム」解禁。準レジェ各種が登場。

・2/8~4/5
選べる特典「英雄の証パッケージ」販売。特典アイテムの交換上限にはくれぐれも注意!

本日のメモ@2017/3/26

ランク3武器が出やすいとのタレコミでヘイストの赤KV攻略中。
確かに緑よりは出る。けどザクザク出るとまでは行かない。
スキル構成はファイアーアロー4、FB4、LS4、パッシブ系も大体4。武器強化は一切なし。
うまくやればこれでも殲滅までいけそうな感じ。

赤マンボまではミッションボーナスの結晶体はMP×20だったけど赤KVは3200。
赤から割合が変わってるくさい。マンボKV以外も調べねば。

あとLV1とLV35のアカウント比べてみたけどMPR速度はどうも一緒くさい。
それを踏まえて最大MPを上げるメリットは何なのかというと
・赤ボス(100)と金ボス(120)への挑戦権獲得
・MP管理の余裕
・KRであったMP全快イベントみたいなのへの期待
こんなところでしょうか。

てことで質問とかコメント欄に頂いた意見について補足とか。

・結局ボスやったらどんぐらいTAM入手量上がるの
MPRが大体12時間で130っぽいので、緑ボスの33TAM/MPに当てはめてみると30日分換算で257400TAM。
これがボス戦やるのとやらないのとの差の目安。

実際の入手TAM総量についてKRの記事とか手元のデータとかをちょっとゴニョゴニョしてみた結果。
1キャラあたりの1hあたりの自動入手量が多分2150チョイ程度。
30日分に換算すると1548000TAM。
上記ボス分と合計すると1キャラ30日分で1805400TAM。
端数は入ってこないので大体1.8~1.81Mぐらいが期待値。
あとは連動中のキャラ数に応じて1~3倍。なので3キャラやるなら5.4Mぐらいが毎月の目安。
ちなみに緑ボス(33TAM/MP)を赤マンボ(33.5TAM/MP)に置き換えると261300。
差は3900なので微々たるモノではある。


・青水晶(無課金)モードとキャラ育成のアレコレ
まず青水晶モードってなんじゃいって人のためにさくっと。
一言で言えば「TAMはもらえないが1日最大5回まで遊べるモード」。

「成長の果実」を使っていない状態のアカウントをヘイストと連動させると、MPの代わりに「青水晶」を消費してボス戦をするモードになる。
青水晶はボスの種類に関係なく1戦1個消費。AM4:00に自動的に5個まで補充。これ以外に補充する手段はない。
なお、青水晶モードの間はTAMは一切貯まらない。放置はもちろんボス戦でもTAMは入手不可。
TAM以外の物(経験値、結晶体、武器、スキルブック)は貯まる。
週間クエストも進行可能。ただしボス戦50回なんかは確実に回数が足りないのでクリア不可。

で。
「1日5回固定で遊べるならこのモードでキャラ育てた方が育成効率いいんじゃないか」という意見を頂いたのでワタクシ個人の意見を述べますと。

まず、あくまでヘイストアプリのゲームモードはオマケである、という事。
そもそもリネ本編でのバフの付与やTAM入手のために果実を使っているはずなので、ヘイスト内での経験値効率のためだけに果実を切るという選択肢はないと思われる。

ただ常時果実3個ぶっぱ生活を続けるのではない場合は、敢えて青水晶で育成する時期を作るのも一考の余地はある。
TAMに限った話で言えば、果実1個あたりで得られるTAM量は1キャラ×3ヵ月も、3キャラ×1ヵ月も、入手できる総量はほぼ同じになる。
なので毎月1個ずつ分散して使い続けるのではなく、うまいイベント時に3個まとめて使用するようにし、空白期間は青水晶で高ランクボス相手に育成…というパターンも考えられる。

どちらにせよ果実を採用する意味はあくまでリネ本編のためのモノである、という事。
果実配分は個々のプレイスタイルに応じて選べばいいと思いますハイ。 

© NCSOFT Corporation. Licensed to NC Japan K.K. All Rights Reserved.