廃人はじめました

MMORPG:Lineageの気になる情報をお届けするよ

リンク切れやレイアウトの不具合等ございましたら、コメント欄より報告いただけると助かります。

※2021/7/28 「オリジンサービス」終了、ハルパスサーバーはライブサービスに統合。
※2020/6/24 シリウス・リゲル・ユニティの3鯖が統合、「ジリアン」鯖誕生。

☆リネM関連の情報は「廃人はじめましたM」で配信中!

イベント・アップデート情報(3/22更新)

・3/22正午~3/29
アマギフ500円が当たる「インターネット回線の意識調査」アンケート実施。

・3/22~4/5
「傲慢の塔」利用支援イベ。強烈なバフ、運試しの追加ドロップやトレジャーモンス等。

・3/15~3/29
2023年GWイベに向けたアンケート公開。回答でダイヤ21個ゲット。

・3/8~4/5
恒例の課金リセット可能な手動狩りイベがスタート。もみじリングや限定スポールダーをゲットすべし。

・2/8
ILリブート・傲慢リニュ他アプデ「幻惑の奏者」実装。

・2/8~4/5
アプデ記念「シグネチャーポイント」配布。特典と交換すべし。ゲーム内で追加入手も可能。

・2/8~4/5
プレイ支援キャンペーン実施中。アイテム販売や血盟利用特典強化、加護のリロール緩和など。

・2/8~4/5
3枠2シーズン制「スペシャルログインスタンプ」開催。アデナ・ダイヤ枠はそれなりにお得。

・2/8~3/26
経験値合算「クラスチェンジ」受付中。シグネチャーポイントでの利用も可能。LV差による制限に注意!

課金アイテム・キャンペーン情報(3/15更新)

・3/15~3/29
MD関連アイテム再販中。期間限定でDKMD等の製作緩和や潜在力付与スク製作なども。

・3/8~4/5
恒例のガチャ「ラッキーゲーム」解禁。準レジェ各種が登場。

・2/8~4/5
選べる特典「英雄の証パッケージ」販売。特典アイテムの交換上限にはくれぐれも注意!

鯖落ち補償まとめとか

公式にて鯖落ち障害関連の補償内容が発表されました。
というわけで簡単にまとめてみます。


10/25 期間型トッピングアイテムの補償について追記。

対象:
8/9定期メンテ明け~10/12 21:40の臨時メンテまでに「購入」した
期間型トッピングアイテム(各種紋様・有料ペット装備)
セット販売品も対象となる。
詳細な対象品目については
公式告知ページにあるのでそちらを参照。

尚、期間中別のアカウントに対象アイテムのチケットのプレゼントを行っていた場合、
「購入したアカウント」に対してアイテム付与が行われる。

前衛しかいないアカウントに術士きたよ…どうしよう…

補償内容
・上記期間に購入した物と同種のアイテム「3日分」をチケットにて配布
10/25 11:12 チケット配布完了とのこと。
チケットの設定に問題があったので配布済みチケットは現在回収されて受け取れません。
再配布hは11/1の定期メンテ後。
紋様セットに含まれている「純粋な祈りの紋様ⅠorⅡ」に関しては
普通の「祈りの紋様ⅠorⅡ+象牙の塔の祈りのポーション×3」となるので注意。

「利用」ではなく「購入」という部分がどうも腑に落ちない。
本来なら臨時メンテ時に取り出してたアイテムを対象にすべきなんじゃなかろうか。



10/14現在具体的に決まっている補償。

1.アイテム配布
対象:8/9~10/12メンテ前までにINしたアカウント
・象牙の塔のタリスマン
・リトルケレニス変身スク×10
・9周年幻想のキューブ
配布は10/18メンテ明けにチケットにて実施。

2.経験&ドロップ2倍
・ドロップ2倍 10/18~10/25
・経験値2倍 10/25~11/1

3.TIハーディンクエスト入場回数追加
10/14 10時より公式ショップにて「時空の玉×2」が1日1回無料で受け取れます。
配布終了日は未定。


続いて復旧関連。
・経験値
対象期間:10/11メンテ明け~10/12 21:40 オリム停止メンテ前
対象期間の経験値を全て復旧しますとのこと。復旧適用時期は未定。

・アイテム
アイテム復旧窓口の調査対象に「鯖落ち時に床置きで消滅したアイテム」が追加。
ただし重なる消耗品は対象外とのこと。(POT等)アデナ・強化スクは例外扱い。
鯖落ちが原因でペットが消えた場合もこちらの窓口へ問い合わせてみると吉。

アイテム復旧のほうは気になる一文が。
誠に恐縮ではございますが、地面において消失したアイテムは記録上消失確認が出来ない場合がございます。
出来る限り復旧対応となりますよう調査を行わせていただきますが、確認が取れない場合は復旧を承れないケースもございます事、予めお詫び申し上げます。

おいおい大丈夫か。


以上が現在発表されている情報。またなんか変更あれば追記していこうと思います。


LLランキング

© NCSOFT Corporation. Licensed to NC Japan K.K. All Rights Reserved.