JPではどういう形で導入されるか、全くもって不透明なリマスター版の「祝福システム」について。
KRで変更があったようなので、情報整理がてら思った事をつらつらと書いてみる。
KRリネ2019/8/14UPで
祝福システムがテコ入れされてた件
リリースノート該当部分の翻訳は月下独酌の記事を見るのが早い。
アインハザードの祝福/加護改変、無料充当(1000%)削除、アインハザードの祝福ボーナス実装 公知 (公式: 月下独酌−Lineage News Blog−
その他のソースはコレ。
まずKRの現状を知らん人向けに、2019/8/14変更適用前のシステムを簡単に説明すると。
・KRリネは長らく月額制だったが今年5月に基本無料制に移行
・「アインハザードの祝福」を使った従量課金制
→ログアウト中やセーフゾーン放置では祝福が回復しなくなった
・30日間、常時最低限の効果を得られる定額課金もある
雑だけど大体こんな感じ。
「祝福を使った従量課金制」というのは、アインハザードの祝福が0だとアイテム・アデナが一切手に入らないというシステムによるもの。
無課金でも毎日一定量の祝福がチャージできるが、それを超えて狩りしたければ課金してくださいね、と。
その代わり祝福の現在値に応じて、獲得経験値UPはもちろんアイテムドロップ率UPやDR・所持量ボーナスが付きますよ、と。
祝福値に応じて~の部分は、現在JPでも導入されている4段階のシステム+α的なもの。
2019/8/14UPでの変更点
全体的に「リネージュM」で導入されてるシステムに近づいた感。
具体的な変更点はというと。
まず「毎日好きなタイミングで祝福1000%にできるシステム」が廃止。
代わりにログインボーナスや、UBなど特定のコンテンツのクリア報酬として祝福チャージが提供されるように。
続いて「祝福4段階制」も廃止。
チャージ量に関係なく、単純に祝福の有無のみでバフ効果が付くように。
バフ効果も変更前の最高段階より良くなっている。
併せて「定額課金」での効果にもDR・所持量ボーナスが追加。
更に「ドラゴンの高級/最高級ダイヤ」によるチャージ量が上方修正。
つまりどういうことだってばよ
中の人の主観だと「課金する側には嬉しい」けど「無課金だと厳しくなった」という感じ。
無課金での祝福チャージにひと手間必要、かつ時間指定コンテンツが多く割り当てられているため。
効果自体は上がっているため、積極的にチャージを狙えるなら嬉しい内容ではある。
とはいえ高LV向けコンテンツが増え、自動狩りも使えるため、祝福が溶ける速度も相応。
「基本無料」というのはほぼ形だけで、最低でも定額課金しないとキツイなぁというのが中の人の印象。
あと毎回言うてるような気がするけど
マジでJPがどうなるか全く読めません
KRと違い、早々に基本無料形式に移行してるというのがデカイ。
なんせ「祝福が尽きるとアイテム・アデナが獲得できない」ってのは言いかえると
今まで無料で普通にできた事をできなくして有料要素にする
という事になりかねない。
さすがにそのまま導入すると色々ヤバイ気がする。
どうするつもりなんやろ。マジで。