廃人はじめました

MMORPG:Lineageの気になる情報をお届けするよ

リンク切れやレイアウトの不具合等ございましたら、コメント欄より報告いただけると助かります。

※2021/7/28 「オリジンサービス」終了、ハルパスサーバーはライブサービスに統合。
※2020/6/24 シリウス・リゲル・ユニティの3鯖が統合、「ジリアン」鯖誕生。

☆リネM関連の情報は「廃人はじめましたM」で配信中!

イベント・アップデート情報(3/22更新)

・3/22正午~3/29
アマギフ500円が当たる「インターネット回線の意識調査」アンケート実施。

・3/22~4/5
「傲慢の塔」利用支援イベ。強烈なバフ、運試しの追加ドロップやトレジャーモンス等。

・3/15~3/29
2023年GWイベに向けたアンケート公開。回答でダイヤ21個ゲット。

・3/8~4/5
恒例の課金リセット可能な手動狩りイベがスタート。もみじリングや限定スポールダーをゲットすべし。

・2/8
ILリブート・傲慢リニュ他アプデ「幻惑の奏者」実装。

・2/8~4/5
アプデ記念「シグネチャーポイント」配布。特典と交換すべし。ゲーム内で追加入手も可能。

・2/8~4/5
プレイ支援キャンペーン実施中。アイテム販売や血盟利用特典強化、加護のリロール緩和など。

・2/8~4/5
3枠2シーズン制「スペシャルログインスタンプ」開催。アデナ・ダイヤ枠はそれなりにお得。

・2/8~3/26
経験値合算「クラスチェンジ」受付中。シグネチャーポイントでの利用も可能。LV差による制限に注意!

課金アイテム・キャンペーン情報(3/15更新)

・3/15~3/29
MD関連アイテム再販中。期間限定でDKMD等の製作緩和や潜在力付与スク製作なども。

・3/8~4/5
恒例のガチャ「ラッキーゲーム」解禁。準レジェ各種が登場。

・2/8~4/5
選べる特典「英雄の証パッケージ」販売。特典アイテムの交換上限にはくれぐれも注意!

リネージュリマスター:不具合情報と対処法

いろんな不具合があるようなので、見かけたモノを適当に拾い集めてまとめてみる。
何かあれば追加で。

クライアントを起動すると「Connection Closed.Try Later.」と表示される

エラー

  • ショートカットからではなく、exeファイルを直接起動していないか?
    インストール時に作成されたショートカット経由でなければうまく起動しない。

ショートカットを削除してしまった場合の対処法

まず、リネのexeファイルを右クリック→「ショートカットの作成」。

ショートカットの作成

作成されたショートカットを右クリック→「プロパティ」。

プロパティ

「ショートカット」タブ内の「リンク先」の末尾に「 /japan」を追加する。
半角スペースいれて「/japan」ね!

ショートカット

追加したらOKを選択。
あとはこのショートカット経由で起動すれば、正しく接続される…はず。

キャラが赤い×印で表示されてしまう

  • 変身アイテム等を身に着けていないか?
    リマスター版に存在しない変身を使用した場合、×印で表示されてしまう。
    外せば正常に表示されるので、実害はあまりない。
    現時点では一部の変身チョーカーなどで起こる。

PSSの全体モードが途中で止まる

止まっている位置から、何をしようとしたときに止まったのかをざっくり割り出すことができる。
たとえば商人前で止まっているなら補充関係が怪しい、という感じ。
その上で、まずは原因がはっきりしているモノから疑うべし。
それでも止まるときは止まるけど…

  • 登録しているアイテムが倉庫にあるか?商店にあるものか?
    アイテム補充時に登録アイテムが手に入らなかった場合、PSSは止まる。
    特に商店で手に入らないモノを登録する際は、倉庫に在庫が充分にあるか把握しておくこと。
    補充設定の「購入」チェックの有無にも注意。
    売られていないものにチェックを入れても、当然買えないので止まってしまう。
    不安な場合は、手動でアイテム登録を一から行うのも手。
  • 全体モードの狩場移動設定は適切か?
    b-teleや傲慢スクを使う設定になっていた場合、在庫が切れると止まる。
    テンプレートを使用する場合も、一度どのように移動しているのかチェックを推奨。

狩り中に完全停止して死んでいる

稀にいわゆる「テレポバグ」が発生することがある。
クライアント上とサーバー側の「座標ずれ」が発生し、一切の攻撃等を受け付けなくなる現象。
自キャラと敵が同一セルに同時に踏み込むことで起こる。

帰還やテレポートを挟むか、クライアントを強制終了するなどで復旧は可能。

© NCSOFT Corporation. Licensed to NC Japan K.K. All Rights Reserved.